『ミスター・メルセデス』S2#03#04 背中を押す声/マザーボード
これは面白いのかな?
『ミスター・メルセデス』S2#03#04 背中を押す声/マザーボード
Mr. Mercedes
![]() |
やっぱトンデモだなこれ。
ブレイディが看護師を操ってビルを殺そうとする。操るって心理捜査とかではない、なんかもうサイコパワーで遠隔操作しているのだ。なんだろなあ、最初からそんなドラマだったらフツーに見れるけども、1シーズンシリアスにやりきった後にコレだと結構きつい。レビューも結構そのあたりがダメだったという意見が多い。
しかも超能力要素だけじゃなくて、展開も雑に思えてきた。視聴者がジャンル変更に驚くのと同じくらい、ビルにとっても超能力には驚くはずだ。にもかかわらず、めちゃくちゃ鋭い勘で、看護師は操られていたんだって言い出す。いやーたしかに人が変わったようだという話は出てくるけど、現実に超能力が起きたら正常性バイアスが働いて、見間違いとか気の所為とか、彼女の精神疾患とかを疑うのが先だと思うけど、様子がおかしいからの操られてる結論までが早すぎでしょ。いままで陰謀論者の下地でも会ったのかしら、イルミナティい家族を誘拐されてるとか、冬のホテルで斧を持った父親に追いかけ回された記憶でもなければそうそうファンタジーを信じる気にはならいと思うのだけど。
そうして看護師は操られて自殺してしまい、彼女の携帯を調べると、ブレイディが語りかけてくるというメッセージが残されていた。ビルは確信を得る。
うーん、シーズン1よりテンポがいいのだけどあんまり嬉しくないぞ。完全に視聴者のジャンルずれの違和感を置いていってしまっている。
このジャンルだとしてもどうにも飲み込めないテン多しで、ブレイディが看護師を死なせてしまうところ。遠隔操作のメカニズムも解明していないのに、貴重な駒を失ってどうするんだ。その後でほかの人間も操れないかと試すんだけど、逆でしょ、ほかも操れるから駒を捨てるんじゃないの。天才ハッカーのやることとは思えない。
で、ほかの人も操れましたー。なんだろうかこの展開。
質が急落している感が否めない。
検索用